ドブロヴニク(ドゥブロブニク)市内と空港を結ぶバス『ATLAS』

クロアチアの観光名所、ドゥブロヴニク。

朱いレンガ色の屋根と碧い海のコントラストがとてもきれいな街並みの場所です。

首都ザグレブにあるザグレブ空港から国内線を乗りでドゥブロヴニク空港へ。

空港から、観光地である市内へは「空港バス」を使います。

目次

ドゥブロヴニク空港バス「ATLAS」

「ATLAS」というバス会社の空港シャトルバスを利用しました。

空港を出た右の前方に停車しています。
(ロゴが入っているので分かりやすいです)

飛行機の着陸にあわせて運航していますので、荷物を受け取って外へ出る停車しています。

2台連なって止まっていることもあります。

空港バス詳細

ATLASのホームページが無くなってしまい、Facebookページも2020年以降更新されていないため、運行が変わっている可能性が高いです。

空港から市内へのシャトルバス運行はされており、以下のリンクで運行時刻が確認できます。
2社で運行されているようです。

空港からドゥブロヴニク市内へ

バスに乗る前に荷物を預け、バスのトランク入れてもらいましょう。

乗車する際にスタッフの人にお金を支払います。

クーナでの現金払いですので、両替はお忘れなく!

片道:40.00クーナ
往復:70.00クーナ (2017年8月時点)

バスで向かう途中でドゥブロヴニク旧市街を見られるのは、進行方向の左手です。

座席に座る時は意識するといいかも!

車窓から

シーズンによっては市内に近づくにつれて一般車も多くなり、渋滞する事もありますが、空港から市内までは大体30分くらいでしょうか。

バスは終点までに2ヶ所止まります。

一つ目は旧市街からはかなり手前の、アパートメント(SOBE)も多く存在する住宅地。

一つ目の停留所

もしかしたら、乗車する人や降車予定の人がいなければスルーすることもあるかもしれません。

二つ目は降車する人が多いピレ門の前です。

左上に見えるバスは観光バスだと思いますが、ピレ門前ではバスが止まっているあたりに停車します。

ピレ門前の景色です。

右奥に見えるのがピレ門です。

市バスの拠点になっているバス停が、降車した場所の逆サイドにあります。

バス路線図

市バスに乗り換えるには、一番便利な場所です。

バビンクック(Babin kuk)やラパッド(LAPAD)方面へ行かれるときはここで市バスに乗り換えましょう。

この後、空港シャトルバスは終点の長距離バスターミナルまで行きます。

ドゥブロヴニク市内から空港へ

空港からバスに乗る時は分かりやすいのですが、困るのが帰りです。

空港行きのバス乗り場はどこ?

ATLASによると…
乗車できるポイントは、3つです。(下図の①②③)

① 長距離バスターミナル
② スルジ山のロープウェイ乗り場前
③ Grawe社オフィスの前(市バスと同じバス停)

問題は、どこから乗ればいいのかという事。

バスは飛行機の離陸にあわせて運行されていて、タイムスケジュールは離陸時間の1時間30分前毎。
タイムスケジュールの時刻は始発の時刻になります。

バスターミナルが始発で、ピレ門方面に向かいます…ということは②のスルジ山ロープウェイ乗り場付近は一番最後のピックアップになります。

シーズンによっては、バスが混み合って乗れない可能性が高くなります。

我先に!という感じなので、競争率が半端ない…
”順序良く並んで待つ”という日本の固定観念は捨てましょう(笑)

③の市バス停も、途中のピックアップなので確実に乗れるのか…という心配は拭えません。

その上分かりにくい・・・(汗)
元々そこから乗るつもりで下見したのですが、その時点では市バスと同じバス停だと知らず断念しました。

ということで、一番おすすめなのが始発の①バスターミナルです。

空港へはバスターミナルから乗るべし!

バスターミナルは始発なので、確実に乗ることが出来ます。

並んで待つなんてことはないので、乗車が始まったら荷物をセルフでトランクに押し込んで、頑張ってぐいぐい支払いを済ませましょう♪

手順は空港で乗車する時と同じく現金(クーナ)で先払いです。

長距離バスターミナルなので沢山のバスが停車していて不安になりますが、一番端です。

バスターミナル内からの景色ですが、乗り場はこの写真で言えば右端方向になります。
(ちなみに写真のバスは違うバス)

バスターミナルへは市バスで

バスターミナルまで行くには市バスを使いましょう。

市バスは一律料金なので、一回の乗車で15クーナです。
一日乗車券30クーナというのもあります。

チケットは前もって買っておくと便利です。
(発行日とか関係ないので)

ピレ門前にバスチケット売り場がありますし、キオスク(売店)で買うと12クーナとお得です。

チケットを持っていない場合は、運転手さんに15クーナ払いましょう。

乗車したら機械に差し込みますが、分からなかったら運転手さんに渡してやってもらいましょ♪

降車するバス停は「AUTOBUSNI KOLODVOR」(CENTRAL BUS STATION)

  • ピレ(PILE)から
    バスNo.1a、1b、1c
  • バビンクック(Bbin kuk)から
    バスNo.
  • グルージュ(GRUZ)、プロチェ(PLOCE)から
    バスNo.

以上がスムーズに行ける路線です。

この他にもバスターミナルを通過する路線はありますが、周遊して時間がかかる路線も。

バス停が近づいたら降車ボタンを押して伝えます。

バスターミナルの前に止まるので、降りる所が分かりやすいと思います。
(バスターミナルは進行方向”左”に見えます)

タクシーを使うのはぼったくりとかの不安があるので、公共交通機関が安心できますね。

もちろん、持ち物の管理は徹底しましょう!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
TOP
目次
閉じる